Boppers & 関連スケジュール

何と・・・・! 遥か昔、1983年と88年にVIVID SOUND様から出していただいた我々のアルバム2作が、12インチLP、CD両方の形で再発されることになりました!そして、オマケというわけではありませんが、当時出たシングル盤もそのままアナログ7インチで再発されることになりました。

ありがたいことであります。しかしまあ、みんな若いですな。

詳しくはこちらのVIVIDさんのサイトで。

2025年7月12日(土)
岩手県一関市千厩町
センセンセンマヤ フェテスィバル

いやあ、長く生きていてもまだまだ知らないことはあるもので「千厩」と書いて「センマヤ」と読むそうです。「センキュウ」かと思っていました。センキュウ・エビバディ、ということでは無いのですね。何でもJR大船渡線開業100周年イベント、ということで長見順さま、岡地さん、モアリズムのナカムラさんなどと一緒にお邪魔することとなりました。音楽をやる場所は全部で四会場ある様でして、その中の「まちの駅ステージ」というところで夕方ぐらいから演る予定です。催し自体は18:00で終わるそうですが、その後は「せんまや夜市」という催しが始まるらしく、もちろんこちらにお邪魔するのも初めてですが、ネットの情報によると、

「昼売れなきゃ夜売ればいい」というおおらかな発想のもと、昭和57年に始まった

だそうで、素晴らしいユルさであります。

イベント開催時間12:00~18:00  観覧無料

イベントチラシ1

イベントチラシ2

2025年7月20日(日)
浜松 メリーユー
吾妻光良トリオ+1

浜松にトリオでお邪魔したのは忘れもしない15年前、いや20年前、忘れてるじゃねえか、というぐらい昔なのですが、当時のビスケットタイムのマスターのOさんと迎えに来て頂いた車の中でこんな話をしたことを昨日のことの様に覚えております。

「凄いですね、浜松は駅降りると、ピアノがあって。」
「そうなんですよ、だいぶ前からです。」
「何かエレキもあって、さすが『楽器の街』ですね!」
「残念なことに『音楽の街』じゃないんですけどね。」

『楽器の街』、上等です! 楽器が嫌いなら音楽など出来るわけもございません。そんな楽器業界の方々が集う店(?)とも言われているメリーユーさんに呼んで頂けました。『楽器の街』で弾いて弾いて唄いまくる夜にしたい、とこう思っております。

開場18:00 / 開演19:00

前売:4,500円/当日5,000円(+オーダー)

メリーユーFBページ

2025年7月21日(月・祝)
ロキシー静岡
吾妻光良& The Swinging Boppers
Special Guest:Leyona

~ピンパーズ・パラダイス30周年記念~
also starring:
キャディラック、The Nincompoop Orchestra
マドロスターズ(Guest 加藤エレナ)

柚ふれあうも他生の縁、あれ、これじゃ「ユズ」かな?とりあえずそんなこんなで静岡の音楽バー、ピンパーズ・パラダイスさんの30周年をコトホイで、バンド初の静岡公演、を静岡駅からすぐのホールで行う、という機会に恵まれました。しかも静岡といえば、コーゾーの生まれ故郷であります。何でも噂によるとコーゾーの小学校の同級生がドドっと見に来る、とかいう話もあります。更にトランペットの冨田の生まれ故郷はお近くの浜松、こちらからの学友も多々来るのではないか、という話もありますが、いずれにせよ、故郷は大切にした方が良いですね。そして決して家が近いから、ということではなく、レヨナ嬢にも来て頂けることになりました。彼女はサーフリング・ガールですからね、この日は海の日ですしね、そりゃもう。

open 15:00 / start 15:50
前売:7,000円/当日8,000円(+1Drink 600円)

ピンパーズ・パラダイス インスタグラム

2025年7月26日(土)
高円寺 JIROKICHI
吾妻光良トリオ+1

怒涛の50周年月間も終わり、平時に戻ったJIROKICHIでいつものトリオ+1、そうですよ、人生というのはですね、何気ない日常に幸せが宿っている、とこう申しますからね。音楽もそうかも知れません。何気ない3コードが名曲だったりするわけです。そんな曲をさらっ、と見事な日本語詞で唄えたら格好いいですねー。ところがまたこれが難しくてですね、ちょっと進行のひねってある様なR&Bだと良いんですが、ストレート・ブルースとなるとこれがまたですね、え、そんな話はもう何回も聞いている? ですからそれが何気ない日常でありまして。ハイ。

開場17:30 / 開演18:30 (通常より1時間早め!)

前売:3,500円/当日4,000円(+1drink)

JIROKICHI ホームページ

2025年7月27日(日)
新潟・苗場スキー場
FUJI ROCK FESTIVAL ’25
吾妻光良& The Swinging Boppers

他の方々も数多く出演されるのですが書ききれないので自分達のことだけ書いております。で、何と21年ぶりの出演ということらしく、21年前というと吾妻や牧は厄年前ですからね、よくぞここまで大過なく過ごしてきたものでありがたいことです。前回がどんなライヴだったのかはほぼ覚えておりませんが、先ず受付で入構証をもらって20mしか歩いていないのに岡地さんがその入構証を失くして大騒ぎになったこと、また行きの電車の中でロックに疎い西島さんが、「今日はロック・コンテストなんだったっけ?」と聞いていたのだけが記憶に残っております。山道はぬかるむと危ないとも聞いており、高齢者としては注意して参加したいと思っております。

フジロック・フェス・サイト

名古屋今池・得三
三宅伸治 真夏の夢2025

「真夏の夢 ドッカン!TOKUZO 10 DAYS祭り!」

2025年8月3日(日)
Jumpi’n Rocki’n祭り
三宅伸治(vo.g),吾妻光良(vo.g)
松竹谷清(vo.g)

2025年8月4日(月)
Deep Music祭り
三宅伸治&the spoonful rhythm
三宅伸治 (vo.g)高橋”Jr.”知治 (b)AKANE(ds)

ゲスト:梅津和時(sax)吾妻光良(vo.g)

三宅さんが毎夏、得三や磔磔で開催している何日か連続のライヴ、調べてみたところ5年前、磔磔での開催時に呼ばれていましたが、それ以来であります。しかも今回は二日間これまたずいぶんと趣きの異なる編成での演奏となります。キヨシさんとは札幌や東京で演ったことは何度もありますが、ここ名古屋で、というのは初めての様な気がします。そして梅津さんとも東京だったり福島だったり、というところでご一緒する機会は多いものの、ここ名古屋は初めてでしょう。それを言ったら三宅さんもSpoonfulのお二人も京都や大阪でご一緒することはあっても、ここ名古屋で(以下省略)ということで人生一期一会、とも申しますから、しっかりやりたいと思います。

得三・ホームページ

2025年8月11日(月・祝)
所沢Mojo
カンザスシティバンド
x 吾妻光良トリオ+1
Op.Act:Cの誘惑

確か、今年の年初辺りに次郎吉のマンスリーに下田さんをお呼びした時に、夏にMojoに出るんだけど、対バンで演りませんか、え、演る演る演る、と秒で決まったブッキングでありますが、いやあ、その時はまったく考えもしませんでしたが、8月の所沢、暑そうですねー。しかし所沢Mojo、と言えばマスターには「空飛ぶ音楽祭」という野外音楽フェスやその前身で大変お世話になっていますから、暑いぐらいで音を上げている場合ではありません。下田さんと一緒に楽しくもバカらしい一夜に出来たら、と思っております。エビセン食べ放題、もこれまた珍しいですね。

開場17:00 / 開演18:00

前売:3,000円/当日3,500円(drink別,エビセン食べ放題)

Mojo スケジュールページ

2025年8月16日(土)
国立 REBORN
吾妻光良トリオ+1

惜しくも運営スタッフが変わってしまった立川のAAカンパニーでしたが、そこのブッキングとPAを担当されていたお二人のKさんが、6月末からこちらの運営を担当されることになりまして、そりゃあ目出度い!と我々も演奏させていただくことになりました。そもそもは「リバプール」というお店だった場所が生まれ変わってREBORNになった、ということで、そうです、リバプールは来たことは無いけど、名前は聞いたことがあります。検索してみると1982年からあったお店らしく、そうかあ、都内では「ジェスロタロー」とか「ゲロ金魚」といったバンドが活躍していた頃かなあ、よう知らんけど。初めてのお店、失礼の無いよう頑張ります。

開場17:30 / 開演18:30

前売:3,500円/当日4,000円(+1drink)

REBORN_予約ページ

吾妻光良トリオ+1
with トクゾーホーンズ京名ツアー
JUMP MEETING !


小埜涼子(as) 石渡岬(tp) 
登敬三(ts)

2月に関東地区に初上陸を果たしたトクゾー・ホーンズの御三方と我々トリオ+1の年に一度の夏の京名ツアー、いや、正確に言いますとこれまでは名京ツアー、という順序が多かった様にも思いますが、今年は珍しく名古屋が後になりますね。まあ、今年は万博もありますしね、京都が後だと、インバウンドの方々も多いので帰りの電車を取るのが大変だろう、という磔磔さんと得三さんのご配慮かも知れません。そんなお気遣いに感謝するとともに、そう考えると我々もインバウンドの方々にもう少し営業するべきでしょうか。

Hey,You Dear Tourists! Wellcome to Japan,and how do you like Japan? If you wanna hear some rockin’ R&B in Kyoto or Nagoya,why don’t you come and listen to our band including three marvelous horn players called TOKUZO HORNS? 

これを見て来る方はいるでしょうか? いないだろうなあ、とちと弱気ではありますが。

2025年8月23日(土)京都・磔磔
これまた恒例のっ!
ゲスト:福嶋”タンメン”岩雄

open 17:00 / start 18:00
前売:4,000円/当日4,500円(+1Drink)

磔磔8月スケジュール

2025年8月24日(日)名古屋・得三

open 18:00 / start 19:00
前売:4,000円/当日4,500円(+1Drink)

得三HP

2025年8月27日(水)
祝22周年!
新宿red cloth
吾妻 光良DUO (吾妻光良、牧裕)
   /奇妙 礼太郎

気がつけばred clothさんも22周年、出来て間もない頃は入口の赤い看板が、あれ?ここ中華屋さんだっけ? などと間違われることもあったり無かったりした様ですが、すっかり東新宿のライヴハウスとして定着して素晴らしいことです。そんなことをお祝いしつつの奇妙さんとの対バンは以前と同様に、当方はDUO、奇妙さんはお一人、最後は三人で何かお届けする、という形になると思いますが、前回と違って、一度JIROKICHIのゲストにお呼びしていますからね、曲は飛躍的に増えている筈です。ただね、覚えてるかどうか、そこは微妙なところでして、あとは奇妙さんが本番前にどの程度の量を飲まれるか、そこも留意しておくべきでしょうか。まあ、飲みに行くのはこれまたred cloth近隣の嗜み場として定着してきた感のある定食屋さんですので大丈夫、かな?

開場19:00 / 開演19:30 
前売:4,000円 /当日:4,500円(+1drink)

red cloth・HP

2025年9月6日(土)
北千住まんぷく食堂
吾妻光良(G,Vo)、藤井康一 (Ukulele,Sax,Vo)
照本史 (key,Vo)、奈良大介(Djembe)、Moccoly (Dance)

何回目でしたか、3回? 4回?記憶はあやふやなのですが、前回は・・・、あれ、去年の10月でしたか。何かつい最近北千住に行った様な気がするのですが・・・、ああ、あれは南会津の帰りの打ち上げか。ということで、藤井君と照本さん、更にダンスのMoccolyさんを加えて行われる、北千住での昼からのライヴであります。そして今回は初めてMoccolyさんの踊りの伴奏などを手がけておられるアフリカン・パーカッション=ジャンベ奏者の奈良さんもお迎えしてのセットとなります。確か、以前は「Y’s亭」という会場名だった様な気もしますが、おそらく会場には「まんぷく食堂」という看板は無いので「足立区千住2-38」という住所を頼りにお越し頂ければと思います。え?スマホでマップでAIだから必要無い? ま、それならそれで。

開場13:00 / 開演14:00 
4,000円 +1drink

イベントFace Book

2025年9月14日(日)
山口県 湯田温泉
Organ’s Melody
吾妻光良トリオ

湯田温泉にあるOrgan’s Melodyさんが何と20周年を迎えられる、ということで、我々も呼んでいただけることとなりました。以前、お邪魔したのは、サイトの記載によると2018年…、何を?あれ?この時が二回目、と書いてあるではないですか。じゃあ一回目はいつ来たんだ、ということになりますが、少なくともこのサイトには他に記載が無いので、これを立ち上げるよりも前のことなのでしょうか?ということは2015年以前…。ならば、と紙の手帳を持ってきて調べてみたところ、何と2015年の5月23日(土)に「山口」とだけ書かれた記載が残っておりまして、この年はお店の10周年になるわけでして、かなり真相に近づいている気もしますが、当日確かめてみたいと思います!

開場17:00
opening act : SOYSAUCE MUSICA

前売:4,000円/当日4,500円(+1drink)

Organ’s Melody スケジュール

2025年10月4日(土)
古賀駅西口スイング祭り
福岡県 古賀市 
憩いの広場るるるる

吾妻光良&バンバンバザール
とんちピクルス
岩崎桃子
ザ・キンコンカンクローズ 
and more !!!!

 

【DJ】
JUNYA OKUBO
The Maintenants

Bayside Music Festivalですっかりお世話になったバンバンバザールの中年実業家、福島先生からのお声がけで、古賀市、というところに、古賀氏なら中学1年の時から知っていますが、古賀市となると初めてでして、とにかくお邪魔します。5年近く前にプロ入りして以来、各地にいろんなフェスやお祭りがあるな、というのを身をもって体験しているわけですが、この催しの様に、「スイング」とはまた珍しい。「ジャズ」は良くありますし、「ブルース」もまあありますが、「スイング」となると激減します。「スウィング」ではなくて「スイング」というのもきっぱりしています。この日のバンバンは、デラックスなのかエッセンシャルなのか、ベーシックなのか良く知りませんが、仲良くスイングしたいと思います。

イベント開催時間 10:00~17:30  観覧無料

スイング祭り 公式Instagram